環境への取り組みエンゼルのように地球にやさしく
森永デザートは地球温暖化防止のため、低炭素社会の実現と持続的成長が可能な循環型社会の形成を目指し、生物多様性の保全を通じた自然共生社会の構築に寄与すべく、企業活動のあらゆる面において環境に配慮した取り組みを行っています。その実績が認められ、2015年12月鳥栖市よりベストエコオフィスTOSUに認定されました。
2015年12月取得
2018年4月取得
メニュー
森永デザートは地球温暖化防止のため、低炭素社会の実現と持続的成長が可能な循環型社会の形成を目指し、生物多様性の保全を通じた自然共生社会の構築に寄与すべく、企業活動のあらゆる面において環境に配慮した取り組みを行っています。その実績が認められ、2015年12月鳥栖市よりベストエコオフィスTOSUに認定されました。
森永製菓グループの環境方針に基づいて、「包装の簡素化」「古紙などのリサイクル素材の利用率を高める」「リサイクル処理を容易に」「廃棄時に環境にやさしい」などの視点から商品づくりを行っています。個装紙箱に半円状のミシン目を入れることで無理なく折りたため、廃棄する時に減容化しやすくするとともに、折りたたみ方が一目でわかるようにイラストを記載したユニバーサルデザインは、その取り組みのひとつです。
企業市民・地球市民の一員として、私たちは工場周辺の清掃美化活動をはじめとする、地域社会の行事や取り組みに積極的に協賛や参画をし、地域社会との共生を実行しています。
(協)鳥栖商工センターの青年部(若桜会)主催の地域清掃へ参加し、環境美化に協力しています。
鳥栖の夏を彩る祭りの1つ「まつり鳥栖」を支援しています。
地元サッカーチームを応援するため、売り上げの一部がチームの強化費に充てられる自販機を敷地に設置。
鳥栖の小学生から中学生が公演するミュージカルに協賛しています。
森永デザートでは、従業員が仕事と子育てを両立させることができ、従業員全員が働きやすい環境を作ることで、全ての従業員が個々の能力を向上しかつその能力を最大限発揮できるようにするため男性の育児休業の利用促進及び短時間勤務や連続休暇取得制度があり、計画的に取得しています。